資料集

見つけた資料をまとめておこうと思います。色々便利そうなので

c++

一週間で身につくC++言語の基本|トップページ~C++言語の初心者でも、簡単にプログラミングが気軽に学習できるサイトです。

C 言語

 

opencv

C++版OpenCV入門

OpenCV入門 - Build Insider

OpenCVの演習 – 太田研究室

opengl

OpenGL“ü–å

床井研究室 - OpenGL 関係記事一覧

VS2017でOpenGLとGLUTを使う手順 - SourceChord

OpenGL de プログラミング

その他(今は特に必要ないけど使うかもしれないもの)

ゼロから始めるGPU Computingの一覧 | G-DEP

IPOL Journal · Image Processing On Line

https://www.halide2fpga.com

Computer Architecture and Machine Learning

 

色々考え直した

久しぶりです。

とはいえ、このブログを継続して読んでる人間がいないだろうから、この久しぶりははてなブログに対しての久しぶりになるはずだ。


久しぶりに、何を言おうかと言うと、まぁ、色々考え直しました。


言い訳をすると、就活滅茶苦茶忙しかった。かと思えば終わったら一気に気が抜けてやる気がなくなって、今度はバイトに集中しだした、と思えば今度は卒論が

てな具合で、全然動画編集ソフトがとうのとかそんな感じじゃなかった。

でもさ、これってどうよ、と思う。

今の段階でそんな感じじゃないなら、間違いなく社会人になったらそんな感じじゃなくない?

まぁ、そう言うことだよね。

過去の俺は5年ぐらい見込んでたらしく、本当に賢いわ、と思いました。


思えば、俺はなんでも途中で投げ出してきていて、何もかも中途半端にしか出来ていない。多分根っからそう言う性格なんだろうな。


かといって、全く進捗なしかと言うとそんな事もなく、バイト先で色々いじったのでcmakeの使い方とか、opencv の色々な機能とかは知ることができていて、若干知識が伴ってきた。


なので、またぼちぼち進めていきます


後、開発関係なく、書きたい事もあるのでそういうのも書いていくことにした。

モチベーション維持に繋がることはなんでもやっていきましょう。



え?

嘘だろ?と思ったけど、ほんとでした。

1週間で学ぶc++ドメイン切れしてる…

1週間で学ぶシリーズ全部見れなくなってます。

個人が善意でやってるものだからこういうこともあるだろうとは、思ってはいたんですけど、

くそおお

なんか、僕みたいな現代っ子からすると、ネットの資源ってのは無限に残り続けるものだって感じがあって、見れなくなるってことが信じられない。

すごいわかりやすくて、めちゃくちゃいいサイトだったんですよ

んんんんん

他の入門サイトに切り替えて勉強します…

進捗方向1

進捗報告します

1週間で学ぶC++:発展の一日目まで

C++Opencv入門(画像処理速報):トリミングまで

 

進みはぶっちゃけ遅いですが、バイトとか、就活とかの兼ね合い考えると、まぁこんなものかと思いました。

自分に甘いですが、自分に甘く他人に厳しく、が僕のモットーなのでOKだと思います。

つーか、ぶっちゃけ、これからどんどん就活やばくなってくると思います、就活の状況にもよるけど。

進捗スピードはどれだけ他人が俺を褒めてくれるかどうか、という所につきます。

 

褒めろ

Opencvの勉強基本方針

基本的には画像処理速報(http://opencv.blog.jp/)さんのc++に関する記事を読んでいきたいと思います。

セットアップは

OpenCV 3.4.0をVisual Studio 2017から使用する時の手順 - Qiita

を参考にしたらできました。

一通り勉強したら簡易的な画像編集ソフトを作っていこうかな

HelloWorld

こんにちは、みんな。

唐突ですが、俺はすごいことがしたい。

誰だってそうだろうと思います。当然俺もそうです。

自己承認欲求がガンガン満たされて行く偉業を成し遂げたい。

 

というわけで、オープンソースの動画編集ソフトを作りたいと思います。

モチベ維持とあわよくば情報提供者が欲しいという理由からブログを始めました。基本的に1週間ごとに進捗報告をしていきたいと思います。

俺は文系大学生なので、ゴミです。俺の知識はプログラミング始めたての高校生ぐらいだと思っていてください。認識と見通しはクソ以下です。

とりあえず、さらっと動画像処理に関する情報を集めてみました。ので、そのまとめ。

 

使用言語について、

動画像処理の学習にはPythonがハードル低くてええよと聞きました。

しかし、処理にはc++,javaが早いらしい。javaを使ってるjavieというソフトがすでにあること、そして、速度も諸説ある。あとD言語なんてのもあってCAFEditor(aviutlの後継を目指してるらしい動画編集ソフト)はD言語ベースだとか。でも、仕様が変わるらしいということと動画像処理の資料が少なそうなので、c++を使うぞ。

 

まずプログラミングの部品を集めて公開したものをライブラリと呼びます。

そのライブラリの中で動画像処理に関する有名な物が二つ。

元の動画像があってそれに対する処理(モーショントラッキングとか)、はopencv

動画像の描画自体をやるのがopengl

これらの二つを用いて動画編集ソフトを作っていこうかなと思っています。まずこれが第一段階。

 

次にやはり動画編集には速さを追求していきたいので、並列化?処理が必要だと考えます。

opencl、cuda、halideあたりが関係ある単語なのではと思います。

これが第二段階。

 

第一段階に五年をかけて、第二段階で五年、合計10年ぐらいかけてやっていけたらな、と思います。

 

今のところで勉強する順番を考えておくと

1.opencv

2.opengl

の順番になるかと思います。

c++そのものとかそもそもソフトのビルドの仕方だとか、

そういうのは並列で勉強しながらって感じで。

 

具体的なソフトの仕様としては

ノードベース、タイムラインベースのいいとこ取りみたいにしたいな

基本タイムラインベースで、ビデオクリップをクリックするとノードが表示されるウィンドウにくっついた処理が表示される的な、みたいな。

ノードは突起つけてどこから引っ張るのか分かりやすくしたいよね

後はさaviutl使用者が多いことを考慮してなんとか分かりやすUIにしたいな。

 

色々、思うところは多くて、どうなるかもよくわかんねえけど

 

頑張るぞ。